カレーと聞くと、タイやインドのような南アジアの、ヒリヒリする刺激的なお料理を思い浮かべるかもしれませんが、日本のカレーは一味違います。うま味たっぷりで塩気があり、ほのかな甘みとマイルドなスパイスが加えられた、とろりとしたブラウンソースを思い浮かべてください。そのソースで、薄くスライスされた牛肉が柔らかく調理され、かみ応えのある太めのうどん麺にかけられているお料理をイメージしてみましょう。和風カレーうどんは心からホッと一息つけるお料理です。
私は、このお料理を冬中食べていられる自信がありますし、きっとそうします。ボリューム満点でお腹も大満足、それにマイルドな日本のカレースパイスが本当に心地良いんです。加えて太い麺に柔らかくて美味しいビーフ…。これは絶対に間違いなしです。どちらかというと軽くて夏向きのレシピをお探しですか?こちらのレシピがオススメです⇒ レモン蕎麦。.
日本食において、カレーは比較的最近のものです。カレー粉は、日本の鎖国が終わり、大英帝国と接触するようになった明治時代(1868年~1912年)にもたらされました。当時インドはイギリスの植民地支配下にあり、イギリス海軍の将校がカレー粉と呼ばれる混合スパイスを日本に持ち込んだと言われています。
カレー料理は、西洋の料理、つまり洋食とされていましたが、国内では友好的に受け入れられ、今では家庭だけではなく、レストランや学校の給食など、どこでも見られる非常にポピュラーな味になりました。
材料
それぞれの分量については下のレシピカードをご確認ください。
作り方
スープのベースには日本製のカレールーを使います。このレシピでは、2人分で2かけ使用します。1人分あたり1かけです。後でスープに加える時に溶けやすくするために、ざっくりと刻み、置いておきます。
ステーキ肉とタマネギを薄くスライスします。私はアジア系食材店で薄切り肉を購入しました。このお肉はびっくりするくらい薄くスライスされていて、このレシピにピッタリなのですが、よく切れるナイフを使えば同じように薄くスライスすることも可能です。
ここから先の手順を進めていく間に、お湯を沸かしてパッケージの記載通りに2人分のうどんを茹でます。お湯を切り、ボウル2つに盛り分けます。ビーフカレーの準備ができるまで、置いておきます。
水、 醤油, みりん、 だし を入れ、中火にかけます。この組み合わせで、和食料理で非常に良く使われる「つゆ」になります。
つゆが沸騰し始めたら牛肉とタマネギを入れます。表面に浮いてくるアクをスプーンですくって取り除きます。
お肉に火が通ったら、刻んだカレールーを入れてかき混ぜます。
小さなボウルに 片栗粉 と水大さじ1を合わせて混ぜ、水溶き片栗粉を作ります。
カレールーが溶けたら、ルーがスープに完全に混ざるようによくかき混ぜます。水溶き片栗粉を加えてよく混ぜます。さらに1,2分加熱し、スープにとろみを加えます。
ビーフカレーをお玉ですくって、茹でたうどんを入れてある丼2つにかけます。お好みで薄くスライスしたワケギをのせてすぐにお召し上がりください。
事前に作っておく場合は
こちらのお料理を事前に作っておく場合は、以下の変更点に気を付けながら上記の作り方で作ります。
うどんを茹でるのは、盛り付ける準備が整ってからにします。
上記のビーフカレースープの作り方で調理しますが、水溶き片栗粉を加える手順を省きます。密閉容器に入れて、1~2日まで冷蔵庫で保存できます。鍋に入れて軽く沸騰させて温め直します。
小さなボウルに片栗粉と水大さじ1を入れて水溶き片栗粉を作り、カレーに加えます。よくかき混ぜて更に1,2分加熱し、スープにとろみをつけます。茹でたてのうどんにかけてお召し上がりください。
保存
残った分は密閉容器に入れて冷蔵庫で3~4日保存できます。
印刷📖 レシピ
和風ビーフカレーうどん
- 準備: 5分
- 調理: 10分
- 合計時間: 15分
- 分量: 2 人前 1x
- 分類: 麺類
- 国: 日本製の
説明
太めのうどん麺の上に、柔らかい薄切りの牛肉とタマネギが入ったうま味たっぷりの和風のカレーソースをかけます。ホッと一息つける一品をお探しなら、こちらのカレーうどんで、どうぞおくつろぎください。
材料
2 人分 うどん
150 g 牛肉(筋が少ないステーキ肉を薄くスライスする)
½ タマネギ
550 ml 水
2 大さじ 醤油
2 大さじ みりん
1 大さじ 粉末だし
2 個 日本のカレールー
1 大さじ 片栗粉
1 大さじ 水
1 ワケギ(飾りとして)
作り方
まず 日本のカレールー を粗く刻み、置いておきます。
タマネギを薄くスライスし、牛肉もよく切れるナイフでできるだけ薄くスライスします。アジア系食材店で薄切り肉を購入しても大丈夫です。
次の手順を進めている間に、鍋にお湯を沸かし、パッケージに記載通りにうどんを茹でます。うどんが茹で上がったら、水を切って、ボウル2つに盛り分けます。ビーフカレーの準備ができるまで置いておきます。
In a medium pot over medium heat, bring water, 醤油, みりん、 だし を入れ、中火で沸騰させます。この組み合わせで和食でよく使われる「つゆ」ができます。つゆが沸騰し始めたら、牛肉とタマネギを加えます。表面に浮いてくるアクをスプーンですくって取り除きます。
お肉に火が通り、タマネギが柔らかくなったら、刻んだカレールーを入れてかき混ぜます。
小さなボウルに 片栗粉 と水大さじ1を合わせて混ぜ、水溶き片栗粉を作ります。
カレールーが溶けたら、スープと完全に混ざるように良くかき混ぜます。次に水溶き片栗粉を加えてよく混ぜます。更に1,2分加熱してスープにとろみをつけます。
ビーフカレーをお玉ですくって、茹でたうどんを入れてある丼2つにかけます。お好みで薄くスライスしたワケギをのせてすぐにお召し上がりください。
栄養素
- 1食あたり:
- カロリー: 456
- 糖質: 12.2 g
- 塩分: 2593.4 mg
- 脂質: 11.8 g
- 炭水化物: 88.7 g
- タンパク質: 28.2 g
- コレステロール: 45.5 mg
キーワード: カレーうどん、和風カレーうどん
maria says
Just found your site. I as looking for some comfort food to warm the body and the soul.
This beef curry udon fit the bill. My husband and teenagers asked that me to make it again. That's a definite OUI! Yes; and soon.
アシャ says
Hi Maria, thanks so much! This udon is definitely perfect for a cozy, satisfying meal. I'm glad your whole family enjoyed it.
nancy says
the right amount of spiciness and perfect comfort meal
アシャ says
Thanks so much 🙂
Vanessa says
Pure comfort! My whole family loved it!
アシャ says
That's so great to hear, thank you!
Bernice says
I love Japanese curry and this is a recipe I can see myself making over and over again. The next time I'm at T & T I'll be picking up some udon noodles and sliced beef.
アシャ says
Thank you! I love Japanese curry, as well. Especially combined with noodles.
Colleen says
This recipe looks so delicious and comforting. I'm planning to make it tomorrow and I know it will be a hit.
アシャ says
Amazing, I hope you love it! Thanks
Terri says
Now, this I would love! I love Japanese food, but am not the biggest fan of Indian curry.
アシャ says
Thanks Terri 🙂 Japanese curry is completely different than Indian varieties, so you should definitely give it a try.