オムライスは、甘辛いケチャップで味付けしたチキンチャーハンを、ふわふわのオムレツで包んだ、日本で大人気のお料理です。美味しくて、ホッとできる味わい。そして、作り方もお手軽簡単、たった20分でできます。サラダを添えれば、風味豊かで満足感のあるお食事になりますよ。
オムライスはランチやディナーのお食事として、幅広い年齢層に人気があります。シンプルで栄養価の高い材料を使い、美味しく簡単に作ることができ、そして、ケチャップ味が子供たちに大好評です。家庭でもよく作られる有名なお料理ですが、洋食屋さんでもよく見かけます。
オムライスの オム と ライス は、フランス語の omelette と英語の riceを組み合わせて派生したものです。日本のオムライスは洋食の一種で、西洋の料理の影響を受けた日本料理のサブジャンルです。洋食は「洋風料理」とされますが、一般的には日本以外にはないお料理です。逆の立場で考えた場合、日本で言うところの、西洋の「カリフォルニアロール」がこれに相当するでしょう。
美味しい洋食料理なら 鶏肉のクリームトマト煮 も是非お試しください。また、卵を使った素晴らしい、日本の たまごサンドイッチ もチェックしてみてくださいね。
材料
- 鶏胸肉 (骨、皮を取り除いたもの) - オムライスには、鶏もも肉よりも鶏胸肉の方が向いています。ただ、加熱しすぎるとパサパサになるのでお気を付けください。
- 炊いたご飯 - できれば前日に炊いて、蓋をして冷蔵庫で一晩おいたものが良いです。一晩おくことによって、調理時に米粒同士がくっつかない程度にご飯を乾燥させることができます。ご飯を炒めるお料理を作る際に一般的な方法です。
- 玉ねぎ - 香りと風味付けに。
- サラダ油 - またはお好みの中性油。
- ケチャップ - 日本のケチャップは、欧米のものに比べて甘さがかなり控えめです。風味が違いすぎるため、欧米のケチャップを代用品としてはお使いいただけません。カゴメが最も人気のあるブランドです。
- 日本製のマヨネーズ - 日本のマヨネーズは、全卵を使う西洋風のものとは異なり卵黄を使うことで、より豊かな風味と黄金色、そしてカスタードのような食感を実現しています。また、お酢も蒸留酢ではなく、リンゴ酢や米酢など、西洋のものよりも上質なものを使用して作られています。最も人気のあるブランドは「キューピー」です。
- チキンブイヨン (顆粒)
- 白砂糖
- 塩
- 挽きたての黒こしょう
- バター
- 卵 - 黄身の色が鮮やかな黄色の卵を使うと、オムレツの色もより美しくなります。
- 牛乳
それぞれの分量については下のレシピカードをご確認ください。
代用
- 日本製のマヨネーズ - 日本のマヨネーズと西洋のマヨネーズは大分違うので、通常、西洋マヨネーズで代用することはお勧めしません。しかし、このレシピで使用するマヨネーズはごく少量で、風味も強くないため、代用いただいても問題ありません。
バリエーション
- タンパク質 - 伝統的に、日本のオムライスには鶏の胸肉が使われていますが、お好みのタンパク質に置き換えてお作りいただけます。牛肉、エビ、ベーコン、ハム、スパム、フライドホットドッグ、豆腐などをお使いいただけます。
- ベジタリアン - ベジタリアン向けのオムライスにする場合は、チキンブイヨンを野菜ブイヨンに置き換えます。また、鶏肉の代わりに、同量の豆腐や、キノコやパプリカなどの野菜を入れましょう。
- オムレツのバリエーション - オムライスといえば、薄焼き卵でご飯を包むものでしたが、最近では、たっぷりとスクランブルエッグをのせたもの (写真参照) や、とろとろの半熟オムレツを、ご飯の上にのせてカットしたスタイルが人気です。また、韓国の屋台料理にはプライパンの中で卵を箸でぐるぐるとかき混ぜ、オムレツを渦巻き状にした「トルネードオムライス」と呼ばれる料理もあります。
- チーズを加えて - オムレツを焼く前に、卵にシュレッドチーズを混ぜておきます。
- お野菜を加えて - オムライスでは、野菜を追加する必要は特にありませんが、半端に残っていた食材を使い切ったり、子どもたちのビタミン摂取としてもってこいの方法です。マッシュルーム、エンドウ豆、ニンジン、ズッキーニ、パプリカ、ブロッコリー、ネギ、枝豆、キャベツなどがよく使われます。
- ライスやソースのバリエーション - 日本のオムライスではケチャップライスを使うのが定番ですが、炒めたご飯であれば何でもOKです。例えば以下のようなものをお使いいただけます。
- 日本のカレー (オムカレー)
- ハヤシライス (オムハヤシ)
- ミートソース (オムミート)
- タコライス (オムタコ) - 沖縄地方で見られます。
- ホワイトソース
- デミグラスソースを使って韓国風に
- 麺類 - オムライスの中に入れるライスは、麺類に置き換えることも可能です。
- スパゲッティ (オムスパ)
- 焼きそば (オムソバ)
作り方
チキンケチャップライス
玉ねぎは小さめの角切り、鶏肉は約1cmの大きさにカットして下準備します。
サラダ油を スキレット に入れて中火にかけ、鶏肉と玉ねぎを一緒に炒めます。鶏肉の外側が白くなり、玉ねぎが透き通ってくるまで加熱します。
火を中弱火に落とします。ケチャップ、チキンブイヨン (顆粒) を入れ、砂糖、塩、コショウを入れ、よく混ぜます。
鶏肉に火が通ったら、バターを加えて溶かします。
炊いたご飯を加え、ご飯の一粒一粒にソースがからむように混ぜ合わせます。ご飯に少しツヤが出るまで炒めたら、火からおろします。
チキンケチャップライスを2等分にして小さなボウルに詰めます。その上に盛りつけ用のお皿をかぶせます。
お皿とボウルにのせたままひっくり返します。ボウルをとれば、完璧なドーム型のライスの出来上がりです。ただし、オムレツを作っている間ライスを温かく保っておくには、ボウルを被せたままにしておきます。
オムレツ
ポイント: オムレツを1人分ずつ、2つ別々に作るので、ここではオムレツ1個分の手順をご説明します。
小さなボウルに卵2個を割り入れ、よく泡立てます。牛乳大さじ2と 日本製のマヨネーズ 小さじ1を加え、更によく混ぜます。マヨネーズが混ざりきっていなくても、オムレツを焼くときに溶けますので問題ありません。
ポイント: フライパンは小さめでノンスティックのものをお使いください。オムレツを作るのにちょうど良く、チキンケチャップライスがすっぽり隠れるくらいの底の大きさのものが望ましいです。
フライパンを強火にかけます。十分熱くなるまで熱したらバター大さじ1/2を加え、フライパンを回してバターが全体に行き渡るようにします。
バターが溶けて全体に行き渡ったらすぐに弱火に落とし、卵液を流し込みます。5秒ほどそのままにします。その後、箸を使い、フライパンの外側から内側に向かって、できるだけ 激しく 10秒ほどかき混ぜます。かき混ぜればかき混ぜるほど、オムレツはふわふわに仕上がります。
さらに10秒ほど触らずに火を通し、フライパンを火からおろします。
箸を使って、オムレツの縁からフライパンを剥がします。フライパンに触れていた面を上にして、お皿に盛ったチキンライスの上に被せます。
フライパンの汚れを拭き取り、同様にもう一人分のオムレツを作ります。
最後にケチャップで飾り付けます。 ケチャップ は、スクイーズボトルに入っていて、小さなチップが付いているので、飾り付けが簡単にできます。かわいいメッセージがデコレーションされている日本のオムライスは受けが良いです。
キッチングッズ
オムライスを作るには、小さな ミキシングボウル、箸、 スキレットと、小さ目のノンスティックフライパンが必要です。オムレツを作るのにちょうど良く、チキンケチャップライスがすっぽり隠れるくらいの底の大きさのものが望ましいです。
保存
残ったオムライスは、密閉容器に入れて冷蔵庫で3日保存できます。
美味しく作るコツ
- 鶏肉に火を通し過ぎないようにご注意ください。硬くならず、柔らかく仕上げることが大切です。
- ライスをボウルでかたどった後は、ボウルはそのままライスの上に置いておけば、オムレツを準備している間、ライスが冷めるのを防ぐことができます。
FAQ
日本にオムレツなどの洋食が伝わったのは、19世紀末の四半世紀のことです。オムライスの発祥の地とされるのは、20世紀初頭、東京・銀座にあったレストラン 煉瓦亭です。煉瓦亭は1895年に開店した日本初の洋食店で、現在も営業しています。
オムライスは日本で生まれ、その後、日本が朝鮮半島を占領していた期間 (1910年〜1945年) に韓国に紹介されました。その後、韓国では「トルネードオムライス」など独自の進化を遂げ、定番の料理となっています。
O-mu-rai-suは、「over」の「お」、「moot」の「む」、「rye」の「らい」の発音ですが、舌先を口蓋につけて「r」の音を始めます(これは英語の固有音ではありません)、そして「suite」の「す」です。
オムライスは、鶏肉と炒めたご飯に、甘酸っぱい日本のケチャップで味付けし、上にはふんわりとしたスクランブルエッグのオムレツをかぶせたお料理です。味の主役はケチャップ、鶏肉、卵の三つです。
📖 レシピ
オムライス
- 準備: 10分
- 調理: 10分
- 合計時間: 20分
- 分量: 2人分
- 分類: メイン料理
- 国: 日本
説明
甘辛いケチャップで味付けしたチキンライスをふわふわのオムレツで包みこんだオムライス。日本で大人気のお料理です。
材料
チキンライス:
½ カップ (70g) 鶏胸肉 (骨、皮を取り除いたもの、1cm角にカットする)
¼ 玉ねぎ (小さめの角切り)
1 大さじ サラダ油
2カップ (350g) 炊いたご飯
3 ½ 大さじ ケチャップ*
1 小さじ チキンブイヨン (顆粒)
1 小さじ 砂糖
½ 小さじ 塩
⅛ 小さじ ブラックペッパー
1 大さじ (14g) バター
オムレツ (2人分) :
4 卵
¼ カップ (60ml) 牛乳
2 小さじ 日本製のマヨネーズ
1 大さじ (14g) バター
作り方
チキンケチャップライス:
玉ねぎは小さめの角切り、鶏肉は約1cmの大きさにカットして下準備します。
サラダ油を スキレット に入れて中火にかけ、鶏肉と玉ねぎを一緒に炒めます。鶏肉の外側が白くなり、玉ねぎが透き通ってくるまで加熱します。
火を中弱火に落とします。ケチャップ、チキンブイヨン (顆粒) を入れ、砂糖、塩、コショウを入れ、よく混ぜます。
鶏肉に火が通ったら、バターを加えて溶かします。
炊いたご飯を加え、ご飯の一粒一粒にソースがからむように混ぜ合わせます。ご飯に少しツヤが出るまで炒めたら、火からおろします。
チキンケチャップライスを2等分にして小さなボウルに詰めます。その上に盛りつけ用のお皿をかぶせます。
お皿とボウルにのせたままひっくり返します。ボウルをとれば、完璧なドーム型のライスの出来上がりです。ただし、オムレツを作っている間ライスを温かく保っておくには、ボウルを被せたままにしておきます。
オムレツ:
ポイント: オムレツを1人分ずつ、2つ別々に作るので、ここではオムレツ1個分の手順をご説明します。
小さなボウルに卵2個を割り入れ、よく泡立てます。牛乳大さじ2と 日本製のマヨネーズ 小さじ1を加え、更によく混ぜます。マヨネーズが混ざりきっていなくても、オムレツを焼くときに溶けますので問題ありません。
ポイント: フライパンは小さめでノンスティックのものをお使いください。オムレツを作るのにちょうど良く、チキンケチャップライスがすっぽり隠れるくらいの底の大きさのものが望ましいです。
フライパンを強火にかけます。十分熱くなるまで熱したらバター大さじ1/2を加え、フライパンを回してバターが全体に行き渡るようにします。
バターが溶けて全体に行き渡ったらすぐに弱火に落とし、卵液を流し込みます。 5秒ほどそのままにします。その後、箸を使い、フライパンの外側から内側に向かって、できるだけ激しく 10秒ほどかき混ぜます。かき混ぜればかき混ぜるほど、オムレツはふわふわに仕上がります。
さらに 10秒 ほど触らずに火を通し、フライパンを火からおろします。
箸を使って、オムレツの縁からフライパンを剥がします。フライパンに触れていた面を上にして、お皿に盛ったチキンライスの上に被せます。
フライパンの汚れを拭き取り、同様にもう一人分のオムレツを作ります。
最後にケチャップで飾り付けます。 ケチャップ は、スクイーズボトルに入っていて、小さなチップが付いているので、飾り付けが簡単にできます。かわいいメッセージがデコレーションされている日本のオムライスは受けが良いです。
美味しく作るコツ
ケチャップ は、欧米のものに比べて甘さがかなり控えめです。風味が違いすぎるため、欧米のケチャップを代用品としてはお使いいただけません。カゴメが最も人気のあるブランドです。
栄養素
- 1食あたり:
- カロリー: 667
- 糖質: 11.9 g
- 塩分: 1084.6 mg
- 脂質: 32.9 g
- 炭水化物: 68.6 g
- タンパク質: 29.6 g
- コレステロール: 446.3 mg
キーワード: オムライス
秋のレシピ says
Really unique and delicious.
アシャ says
Thanks!
Selena says
Extremely good tasting.
アシャ says
Thanks! 😀
Jess says
Nice change from my normal mushroom and mozza. Will definitely make again.
アシャ says
Thank you 🙂
Nathan says
A great way to start a cool, rainy day. Hits the spot.
アシャ says
Agreed. Thank you 🙂
Brittany says
Yummy and filling.
アシャ says
Thanks 😀
Kairi says
Very delicious - thanks for sharing.
アシャ says
Thanks for leaving a review 🙂
Ricki says
Made for brunch for a friend and myself. Very satisfying meal.
アシャ says
Thanks for the review 🙂
Nav says
Fantastic flavour
アシャ says
Thank you!
Tobi says
Excellent for brunch. Filling too.
アシャ says
Thanks so much 🙂
Tami says
My teen sons were delighted with this omelette. They asked for me to make them again tomorrow.
アシャ says
Awesome. So glad they enjoyed it 🙂
James says
Wow. Great tasting recipe.
アシャ says
Thanks so much 🙂
Mike says
Loved this. I need a bit of practice to get the omlette directly over the dome of rice.
Not to worry as so deliicious I will be making often.
アシャ says
Thanks Mike, you can also very carefully 'lift and shift' if you don't get it placed right on the first try.
Brad says
I think I found my 'happy place' - mornings with this omelette. Totally pleasing. Totally satisfying,
アシャ says
Thanks! And thanks for leaving a review 🙂
Rick says
Best omelette ever. I will be making this often.
アシャ says
Thanks so much 🙂
Travis says
This omelette recipe takes it out of the ballpark. Definitely a delight to the tastebuds.
アシャ says
Thank you! 🙂
Oli says
So good.
アシャ says
Thanks!
Rita says
I am not a big eater. I kept the rest for my work lunch. Not complaining this meal is delicious.
アシャ says
Thank you 🙂
Mandy says
What a great way to start my day. Turned out 'delicious'.
アシャ says
Thanks!
Nina says
Maybe not the normal time for an omelette but I am so glad I made it for my dinner.
Totally filling and delicious.
アシャ says
Thanks Nina 🙂 I've actually seen people eating this dish at all times of the day in Japan, so not strange at all!
Nick says
Awesome dish. Enjoyed every bite.
アシャ says
Thanks so much!
Luke says
Great recipe. Very filling.
アシャ says
Thanks! 🙂
Brooklyn says
I found some of the Japanese ketchup. You were right. Much different.
This omelette is so tasty and really could be served for any meal of the day.
アシャ says
Thanks so much Rebecca 🙂
Terri says
This omelette is very delicious and filling.
アシャ says
Thank you 🙂
Joel says
Just made this for brunch. Tasted great.
アシャ says
That's great, thank you 🙂
Jackie says
Made omurice this morning. I really enjoyed it. Makes two meals for me; which is good as I love leftovers.
アシャ says
Thank you. So glad you liked it 🙂