タイのどこのレストランでも食べられる、素晴らしい屋台料理をご紹介します。鶏肉のタイ風チャーハン (カオパッガイ/ข้าวผัดไก่) は、香しいジャスミン米、絞りたてのライム汁、チリペッパーと 魚醤で作る風味豊かなタイの伝統的なソース (プリックナンプラー) を使う点が中華風のものと異なります。手軽で簡単に作ることができるこの本格的なレシピを、ご家庭でもお試しください。きっとお気に入りいただけると思います。
タイ風の炒め物料理なら、他にも、 タイ風鶏肉のバジル炒め と タイ風牛肉のバジル炒め はいずれも大人気メニュー。間違いないおいしさです。
材料
- 骨と皮のない鶏むね肉 (またはモモ肉)
- 玉ねぎ
- ニンニク片
- 醤油
- オイスターソース
- パームシュガー
- 青ネギ
- 卵
- ジャスミン米, cooked the day before and cooled in an airtight container in the fridge. The cold and somewhat drier rice grains stir fry well and stay separate from each other, rather than becoming sticky like fresh rice.
- プリックナンプラー - タイの伝統的なソースで、タイでは大抵のお料理に使われている風味豊かで美味しい調味料です。絞りたてのライム汁、 魚醤、タイの唐辛子が主な材料です。ご家庭でも、とっても簡単に作れます。
- ライム(くし切り)
- パクチー
- 挽きたての黒こしょう
それぞれの分量については下のレシピカードをご確認ください。
作り方
調理を始める前に、下準備は全て済ませておきましょう。炒め物はすぐに火が通るので、炒め始めたら刻んだりソースを混ぜたりする時間はありません。
鶏肉と野菜を切っておきます。醤油、オイスターソース、パームシュガーを混ぜてソースを作ります。このタイミングで プリックナンプラーも作っておくと良いでしょう。
タマネギ、ニンニク、青ネギの白い部分を加え、1分ほど炒めます。
ご飯を1カップ加えて混ぜ、20秒炒めます。
炒めているものを全て一方に寄せます。空いているところに卵を入れ、数回かき混ぜてから、チキンライスと合わせます。
卵に火が通るまで更に20秒炒めます。次に、残りの3カップのご飯を加えて混ぜます。
ソースと青ネギの青い部分を加え、青ネギがしんんありするまで更に1分炒めます。
大きなボウルに鶏肉のタイ風チャーハンを盛り付けます。挽きたての黒こしょうをふり、 プリックナンプラー、新鮮なパクチー、ライムのくし切りを添えてできあがりです。
ポイント: ライム汁とプリックナンプラーは、鶏肉のタイ風チャーハンの特徴的な風味を加える重要な役割を果たします。ライム汁とプリックナンプラーは省かないでください。
代用
- チキン - 鶏肉はお好みのタンパク質で代用いただけます。
- パームシュガー - ココナッツシュガーやブラウンシュガーで代用可能です。
バリエーション
伝統的なタイのチャーハンに、醤油は使用しませんでした。しかし、今では、タイでもタイ風チャーハンを作る際、ごく一般的に醤油を使うようになりました。より伝統的な味わいでこのレシピをお試しする場合は、醤油の代わりに、同量の 魚醤 をお使いください。
キッチングッズ
このレシピでは 中華鍋 、または大きめの スキレット 、さらに、炒め物用にへらが必要です。私はこちらの中華鍋を使っています。
保存
残った分は密閉容器に入れて冷蔵庫で3~4日保存できます。
成功のヒント
このレシピでは、冷やご飯を使うことが非常に重要になります。私は前日にご飯を炊き、密閉容器に入れて一晩冷蔵庫で保存しておきます。冷えて少し乾燥した米粒は、炊きたてのくっつきやすいご飯よりも炒めやすく、パラパラに仕上がります。
印刷📖 レシピ
鶏肉のタイ風チャーハン (カオパッガイ)
- 準備: 10分
- 調理: 5分
- 合計時間: 15分
- 分量: 4 人前 1x
- 分類: 米
- 国: タイ
説明
香り高いジャスミン米、柔らかい鶏肉、新鮮なライムジュース、プリックナンプラー (タイの伝統的なソース) を使って作る美味しい鶏肉のタイ風チャーハンは、人気の屋台料理です。簡単に作ることができる、この風味豊かなタイ料理を、ご家庭でもぜひお楽しみください。
材料
200g 骨と皮のない鶏むね肉 (またはモモ肉)
½ タマネギ (中くらいサイズ、薄くスライスする)
3 ニンニク片(みじん切り)
3 青ネギ ( 3 cm に切り、白い部分と緑の部分を分けておく)
2 大さじ 醤油
2 tablespoons オイスターソース
1 小さじ パームシュガー
1 ½ 大さじ ピーナッツオイル
4 カップ (560g) cooked ジャスミンライス, cooled *
2 卵 (Lサイズ、軽くかき混ぜる)
くし切りのライム (絞る用)
パクチー
挽きたての黒こしょう
プリックナンプラー (重要)
作り方
調理を始める前に、下準備は全て済ませておきましょう。炒め物はすぐに火が通るので、炒め始めたら刻んだりソースを混ぜたりする時間はありません。
鶏肉と野菜を切っておきます。醤油、オイスターソース、パームシュガーを混ぜてソースを作ります。このタイミングでプリックナンプラーも作っておくと良いでしょう。
まず、 中華鍋 (またはラージ スキレットを中強火で温めます。ピーナッツオイルを加え、次に鶏肉を入れて、外側が生のピンク色から色が変わるまで炒めます。
タマネギ、ニンニク、青ネギの白い部分を加え、1分ほど炒めます。
ご飯を1カップ加えて混ぜ、20秒炒めます。
炒めているものを全て一方に寄せます。空いているところに卵を入れ、数回かき混ぜてから、チキンライスと合わせます。
卵に火が通るまで更に20秒炒めます。次に、残りの3カップのご飯を加えて混ぜます。
ソースと青ネギの青い部分を加え、青ネギがしんんありするまで更に1分炒めます。
大きなボウルに鶏肉のタイ風チャーハンを盛り付けます。挽きたての黒こしょうをふり、プリックナンプラー、新鮮なパクチー、ライムのくし切りを添えてできあがりです。ライム汁とプリックナンプラーは、鶏肉のタイ風チャーハンの特徴的な風味を加える重要な役割を果たします。
美味しく作るコツ
* ジャスミン米は前日に炊き、密閉容器に入れて冷蔵庫で冷やしておきましょう。冷えて少し乾燥したご飯を使うことで、炊きたてのくっつきやすいお米よりも炒めやすく、パラパラに仕上がります。
栄養素
- 1食あたり:
- カロリー: 410
- 糖質: 2.6 g
- 塩分: 523.3 mg
- 脂質: 9.2 g
- 炭水化物: 59.3 g
- タンパク質: 20 g
- コレステロール: 129.5 mg
キーワード: 鶏肉のタイ風チャーハン、鶏肉のチャーハン、タイ米、タイ風炒め物
Bernice says
Lucky me! I had leftover rice and of course the first thing I wanted to make was Fried rice. I hadn't tried it Thai style yet so I gave this recipe a try. Loved all the flavours and would make again!
アシャ says
Thank you! So glad you liked it 🙂
nancy says
I love the spices and zing this thai fried rice has. Super tasty
アシャ says
Thanks so much!
Cindy Mom the Lunch Lady says
I often cook extra rice so I can make fried rice the next day. I've never heard of Prik Nam Pla, and I am happy you shared a homemade version as well. Adding this to my must try recipes, since I think my family would really enjoy it.
アシャ says
Thanks so much 🙂 I think you'll love it
Terri says
I have pinned this to make soon! I love Jasmine rice (so aromatic- yum!) and Thai food! And this is a great way to mix up our typical chicken fried rice and stir fry!
アシャ says
Thanks Terri, I love Thai food too!